韓国で外国人登録

みなさん、こんにちは!朝晩まだ冷え込む韓国ですが、大分春らしい感じになってきました!
中間試などでバタバタしていて、更新できなかったのですが、本日は外国人登録について記録を残しておこうと思います。

外国人登録とは

韓国では、90日以内の場合VISAなしで滞在できますが、91日以上滞在する場合に外国人登録を申請しなければなりません。外国人登録は義務なので、必ず期間内(韓国入国後90日以内)に申請しなければいけません。(日本国籍の場合)

今までもスイス、中国滞在中は外国人登録をその国々でやってきましたが、スイスは大学院で登録を手伝ってくれましたし、中国では職場がサポートしてくれました。イギリスにいた時は・・・・10年以上前のことで記憶が全くないです・・・。そしてこの度、韓国でも外国人登録するのですが、今回は完全自分で手続きをしました! はじめは、외국인 등록증(外国人登録証)も출입국관리사무소(出入国管理事務所)も口が上手く回らず言えませんでしたが、申請終わる頃には自然と口が回るようになっていました。笑。

外国人登録しに行くところ

外国人登録は指定の出入国管理事務所で行います。ここで重要なのは2点!

まず1点目は、インターネットで事前予約が必要であること。2点目は、自分の住所の管轄している管理事務所へ申請しにへ行くことです!

私はソウル大学のある冠岳区(관악구)という住所で登録するので、オモッキョ(오목교)のソウル出入国管理事務所へ行きました。

外国人登録の申請手順

外国人登録証が手元に届くまで私は下記の流れで行いました!
参考までに詳細を下に残しておきます。助けになれば幸いです。
  1. 出入国管理事務所へ訪問予約をする
  2. 必要書類を揃える
  3. 予約した出入国管理事務所へ行って申請する(申請料の支払い→申請)
  4. 外国人登録証を受け取る

出入国管理事務所へ訪問予約をする

直接申請に行っても対応してもらえないので、必ず事前にインターネットで予約をします。
Hi! Koreaというサイトという公式サイトがありますので、まずはサイトへ行きます。
Hi! Korea https://www.hikorea.go.kr/pt/main_en.pt

私は学校が始まる1週間前に渡韓予定だったので、学校始まるまでに登録してしまおうと渡韓前に予約しようとしたのですが、エラーで先に進めず予約できませんでした・・・。日本からでもできた、スマホからでもできたという声もネット上に上がっていたので、何が原因だったのか未だに不明ですが、渡韓後再度予約してみたらすんなりできました。

⓪先ずはHi Koreaでメンバー登録
TOPページ上方のJoinをクリックしてメンバー登録します。

 

まだ外国人登録証がないので、Short-term visitで登録します。必要事項を全て記載したらメンバー登録終了。予約のための前準備終了です。

 

 

 

 

①TOPページのReserve Visitをクリック

②注意事項を読んで次に進みます

 

 

大事なポイントを訳すと・・・
※1日前まで予約可能(予約枠があれば)
※キャンセルは1日前まで可能
※予約時間5分以内に来なければ予約は取り消し
※管轄外へ行ってしまった場合も予約取り消し
※予約枠確保のため、いくつも不正に予約を作成するなどした場合法的処置をとる
(複数予約しないようにしましょう)

と言ったことが書かれていますので、一通り目を通してAppointment reservation(members)をクリック。ログイン画面が出たら先ほど作成したアカウントでログインします。
ここでログインするとなぜか再度TOPに戻るので、再度ReserveVisitをクリックしてください・・・

③必要事項の記入
必要箇所を埋めたら下にCONFIRMというボタンがありますのでそこをクリック。

 

 

 

 

④予約詳細

一番上の項目、Supervised agencyは自分の住んでいる地域の管轄事務所を選びます。DETAILD SEARCHをクリックすると管轄を確認できます。

必要事項を全て入力します。携帯番号(韓国の番号)は必須にはなっていませんが、入力しておくと予約情報がテキストで送られてくるので、便利です。

⑤予約確定
内容確認のポップアップが出てくるので、内容を確認し確定したら予約完了です。メール、ショートメッセージでも予約内容が送られてくるので確認しておきます。
当日、Call Numberが必要なので、スクショなり、メッセージなりで確認出来ると良いです。

 

必要書類を揃える

必要書類は取得VISAによって違います。また、必要書類が追加になる事もあるので、随時確認した方が無難です。ワーキングホリデーVISAで韓国滞在している私は下記のを用意していきました!
※書式はHi Koreaのサイトからダウンロードできますが、ハングル文字が含まれていると日本のパソコンでは開けないことがあります。私のMacBookでも開けず(そもそもプリンターがないので)、学校でプリントしました。

  • パスポートコピー(写真ページ、VISAページ)
  • パスポート(当日その場で返却されます)
  • 申請書
  • 証明写真(35mm×45mm) *申請書に貼り付けます
  • 活動計画書(韓国語)(ワーホリVISA申請時に提出したもの)
  • 現住所証明*(契約書コピー、住居宿舎提供事実確認書、大家さんの本人確認証のコピー)
  • 学校在籍証明書*(ワーホリの場合必須ではないかも)
  • 申請書
  • 手数料(30,000won)・郵送料(3,000won)(当日現地のATMにて入金)

*住所証明ですが、大家さんにお願いしました。はサイトから書式をプリントアウトし、大家さんに記載してもらいました。

* ワーホリの場合必須ではないようですが、一応と思い用意しておきました。書類不備で再度申請に行くのは何としても避けたくて。笑 学校の在籍証明も一緒に回収されました。

申請書はこちらから取得できます↓
Hi! Korea https://www.hikorea.go.kr/pt/main_en.pt

 

予約した出入国管理事務所へ行って申請する

予約した日時に指定の事務所へ行きます。
窓口で申請する前に料金を建物内にあるATMで入金しなければならないので、予約の時間よりも余裕を持って到着しないといけません。
①ATMにて料金の入金
②予約番号が呼ばれたら窓口で申請
という流れです。
ATMで入金 ※入金後レシートが出てくるので、窓口で一緒に提出します
建物入って目の前にATMコーナーがあります。
ATMは言語選べるようになっているので、操作に迷うことはないのでご安心を!
申請料:30,000ウォン
郵送料:3,000ウォン
計、33,000ウォンを入金します。
※郵送ではなく直接取りに来る方は申請料のみの入金でOKですが、駅からもまぁまぁ歩くので、私は郵送にしました。
入金が終わったらレシートを取り、あとは番号が呼ばれるのを待つのみです。
ちなみに私は、予約時間から20分近く待ちました・・・。
申請窓口は銀行の窓口のイメージです。
窓口で持ってきた書類と先ほどのATMで出てきたレシートを渡します。不備がなければ会話も何もないです。
予約もなかなか取れない程、申請が混み合っていたので、いつ頃届くか聞いたところ2〜3週間とのことでした。(が、1週間で届きました!)

外国人登録証を受け取る

ポスト受け取りではなく、受け取りのサインをしなければならないので、不在にしていると連絡がきます。私はちょうど、配達時に学校で不在にしていたので、電話がかかってきました。

2〜3週間かかると言われていたので、見知らぬ番号からの電話だったので、不在着信1回折り返さずにいたら再度かかって来たので出たら登録証の配達でした。

 

長くなりましたが、私の外国人登録は以上の感じで無事終了しました!
この外国人登録が終了すると、携帯番号認証システムを疲れるようになったり、銀行口座を開くことができたりと日常生活に直で影響します。
お店の会員サービス入会も全て電話番号認証が必要なので、とっても便利にお得に買い物できるようになりました!

 

そらとぶねこ

1987年生まれの31歳。 中学時代から色んな国、文化圏で生活してみたい!色んな言語を使いながら世界中で仕事がしたい!と思い続け大学2年次を休学し渡英。ロンドンで英語漬けの日々を1年過ごし、帰国。大学卒業後、1年弱の準備期間を経てスイスの大学院へ進学。ドイツ語を勉強しながら、半年の座学、半年のインターンを終了しPostgraduate Deploma取得。縁あって中国で就職することに。外国で日本人スタッフとして働く中で、一外国人として求められる能力が何なのか、一日本人として何を求められているのかを考えた時、一度は日本で就労経験を積みたいと思い帰国。東京で4年半働いた後、新たな国、韓国で生活してみようと決心しました。 今までも数カ国で生活をして楽しかったこと、悔しかったこと、辛かったこと、驚いたことたくさんありましたが、記録を殆ど残してこなかったので、これからは海外生活記録を残して行こうとこちらのブログを始めました。行く国問わず、海外で働いてみたいと思っている方、外国語が好きな方、社会人留学を悩んでいる方の助けになれば幸いです。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする